市民等からの提案によるごみ減量モデル事業(レポート)

平成28年度~令和3年度の間に、「市民等からの提案によるごみ減量モデル事業」に採択された、事業の活動レポートです。一部の団体さまの紹介となりますが、ぜひご覧ください。

記事一覧

「あったらいいな」から始めるリユースドライブ

「リユースドライブ」とは、
地域の皆さんの家庭内で眠ってしまっているストック品を、学生や地域内でそれを必要としている方とマッチングする仕組み。
「リユースドライブ」を始めたい地域や団体、学生に向けた実践用の動画です。

令和3年度:成果報告会(令和4年2月22日)

令和3年度市民等からの提案によるごみ減量モデル事業の『報告会』の記録です。 (概ね1月末までの活動報告です) 配布資料 前半発表...

令和3年度:『京都の自然とわっかになろう~もり・つち・たべものコンポスト』生活協同組合 生活クラブ京都エル・コープもり部

生活協同組合生活クラブ京都エル・コープもり部(以下もり部)は、「森の循環」と同じ「サステナブルな暮らし方」を生活の中で実践する一つの方法として「もり...

令和3年度:『ボランティアを楽しみ、ごみ減量活動にも楽しく取り組みます』SKYオールボランいろどり(彩)

SKYオールボランいろどり(彩)は、シニアのパワーを活かし、祇園祭りごみゼロ大作戦等のクリーンアップ活動など、年間を通じで様々なボランティア活動を展...

令和3年度:「おうちでできるエコライフ!おむつで暮らしを豊かにしよう」おむつなし育児研究所京都サロン

おむつなし育児と聞いて、「おむつを使わない?」子育てと思ってしまいますが、全くおむつを使わないわけではありません。おむつなし育児とは、おむつを上手に...

令和3年度:「ごみ減量のエコ地域づくり~学区内・学区外のネットワーキングを推進する~』桃山エコ推進委員会

桃山エコ推進委員会は、段ボールコンポストでの生ごみ堆肥化、ロケットストーブの普及などをメインに、桃山小学校を始め地域に根ざして環境意識の向上に努めて...

令和3年度:「プラごみ減らす知恵袋」コンシューマーズ京都

NPO法人コンシューマーズ京都は、2019・2020年度使い捨てプラスチック削減をテーマに意識調査(アンケート)を行いました。 アンケートには、...

令和2(2020)年度ごみ減量モデル事業報告動画

2020年度の「市民等からの提案によるごみ減量モデル事業」に8団体の活動報告動画です。
1月までの活動についてご報告いただいたものです。

令和2年度:落ち葉・生ごみ堆肥化八策推進事業

[NPO法人森守協力隊 令和2年12月5日取材] 令和2年12月5日(土)午前10時から、立命館大学衣笠キャンパスの多目的広場にて、「家庭...

令和2年度:ごみ減量のエコ地域づくりの拡大~他地域・若者との連携をめざして

[桃山エコ推進委員会 令和3年2月14日取材]  桃山エコ推進委員会は、桃山地域エコ学区推進の担い手として、生ごみコンポスト講習会、落ち葉...

令和2年度:プラごみ削減のための消費者の意識調査および啓発活動

[NPO法人コンシューマーズ京都 令和3年1月15日取材]  NPO法人コンシューマーズ京都は、昨年度は容器包装プラスチックをテーマに意識...

令和2年度:地域・多世代連帯で家庭内スタック問題をストックレスで解決するリユース・ドライブの開発

[株式会社応用芸術研究所 令和2年12月10日取材]  応用芸術研究所(代表 片木孝治さん)は、家庭内に眠る不要なものを、必要としている人...

令和2年度:パソコンお絵描きでオンリーワンのエコバッグを作ろう!

[SKY.ペイント.アート.フレンズ 令和2年11月28日取材]  SKY.ペイント.アート.フレンズ(以後 SKY. PAF)は、シニア...

令和2年度:あらためて電池について考える

[蛍光管リサイクル協会 令和2年11月20日取材]  蛍光管リサイクル協会は、これまで事業所を対象に回収を行ってきた蛍光管に加え、 回収時...

令和2年度:落ち葉からSDGs~森へのパスポート~

[森パス実行委員会 令和2年11月7日取材]  森パス実行委員会は、今年度から立ち上がったグループです。林業女子会という森に関わる活動をし...

令和2年度:傘から広がるSDGs DIY&福祉連携 傘アップサイクル プロジェクト

[一般社団法人 里山デザイン 令和2年12月12日取材]  2020年12月12日(土)、(一社)里山デザインさんのワークショップ「アップ...

令和元年度 ごみ減量のエコ地域づくり〜子育て世代・大学生との連携を目指して〜

桃山エコ推進委員会は、地元の小学校、消防署、児童館などいろいろな地元団体と連携し、生ごみコンポスト講習会、防災を意識したクッキング(ロケットストーブ...

令和元年度 生ごみたい肥化プロジェクト

Sees of sustainability of Kyotoでは、15軒の近隣住民がチームとなって生ごみを資源として集めたい肥化し、農作物栽培のた...

令和元年度 “なくそう!食品ロス”キャンペーン

セカンドハーベスト京都では、食品ロス削減を目的に、2019年度は2つの柱立てを決め実行しました。一つ目の柱はメディアを使ってのフードドライブキャンペ...

令和元年度 地域と大学生 ストックレスで解決するリユースモデルの開発

京都市内大学生と市内地域住民をマッチング 応用芸術研究所(代表 片木孝治さん)は、今年度のリユースモデルとして、京都市内大学生と市内地域住民をマ...

平成30年度 地域ごみをクリエイティブな創造活動に利活用するGuRuRe:(ぐるり)プロジェクト その2

2018年12月16日(日)と12月27日(木)の2回に渡り、京都市北いきいき市民活動センター(以下、北いきセン)にて『まちゴミ使ってナニしょ!冬の...

平成30年度 地域ごみをクリエイティブな創造活動に利活用するGuRuRe:(ぐるり)プロジェクト その1

今年度(平成30年度)、特定非営利活動法人 こどもアート(以下、こどもアート)が力を入れている「GuRuRe:(ぐるり)プロジェクト」。捨てられる廃...

平成30年度 水銀使用製品の確実な回収・適正処理のために

烏丸御池の北西角から北へ徒歩3分、オフィスビルの一室にNPO法人コンシューマーズ京都の事務所があります。一般社団法人 蛍光管リサイクル協会(以下、協...

平成30年度 廃棄学校制服のアップサイクルによる衣類ごみ減量化の啓発 その2

アイデアが形に 平成29年度、京都市立京都御池中学校との廃棄学校制服のアップサイクル(有効活用)を実施した一般社団法人 日本繊維機械学会 繊維リ...

平成30年度 廃棄学校制服のアップサイクルによる衣類ごみ減量化の啓発 その1

中学生「アップサイクル」に挑戦! 2018年11月28日、「廃棄学校制服のアップサイクルによる衣類ごみ減量化の啓発」を行う一般社団...

平成30年度:フードドライブ レポート その2

「フードドライブ」の流れ 「フードドライブ」は各家庭で余っている食品を提供していただき、行政の福祉担当課や支援団体を通じて、生活で...

平成30年度:フードドライブ レポート その1

「フードドライブ」を知っていますか? 食品ロス」という言葉をよく耳にするようになり、広がりを見せている「フードドライブ」活動。 ...

平成30年度:ごみ減量ボードゲームづくりレポート その3

京都環境フェスティバル2018で「みんなのごみ」お披露目  冬本番、12月8日・9日の両日、京都環境フェスティバル2018(主催:京...

平成30年度:ごみ減量ボードゲームづくりレポート その2

ボードゲーム「みんなのごみ」のテストプレイ  小春日和の11月下旬、特定非営利活動法人 環境安全センターさんによるボードゲーム「みん...

平成30年度:ごみ減量ボードゲームづくりレポート その1

ボードゲーム「みんなのごみ」の完成に向けて  平成29年度から特定非営利活動法人 環境安全センターが取り組んでいる「ごみ減量ボードゲ...

平成30年度:地域・多世代連携で家庭内ストック問題を解決するモデル開発 その3

 若者とシニアの協働で,家庭内で活用されずに眠っている家財道具や様々な品々を,それが必要な人の手元に回して有効に活かしていこうという「...

平成30年度:地域・多世代連携で家庭内ストック問題を解決するモデル開発 その2

西京区松陽学区地域ごみ減にて  松陽学区地域ごみ減量推進会議のメンバーは女性が中心。わいわい元気で和やかに会議を進められていました。...

平成30年度:地域・多世代連携で家庭内ストック問題を解決するモデル開発 その1

「地域・多世代連携で家庭内ストック問題を解決するモデル開発」事業は,先進的モデル事業に  平成29年度に引き続き,株式会社 応用芸術...

平成30年度:北区ECOまつり レポートその2

第6回北区ECOまつり@大宮小学校開催!   10月28日(日),大宮小学校で開かれた「第6回 北区ECOまつり」を訪問してきました...

平成30年度:北区ECOまつり レポートその1

第6回北区ECOまつり@大宮小学校開催まであと少し  2年ぶりの開催となる「北区ECOまつり」まで10日に迫る秋晴れの10月18日木...

平成30年度:次世代にひろげる・つなげる ごみ減量のエコ地域づくり レポートその2

 2019年1月13日,朝からぽかぽか陽気に恵まれた京都市立桃山小学校のグラウンドには,たくさんの子ども達と保護者の姿がありました。毎年この...

平成30年度:次世代にひろげる・つなげる ごみ減量のエコ地域づくり レポートその1

やってみたい!から始まる活動 9月23日祝日の日曜日,桃山会館で桃山エコ推進委員会による段ボール箱での生ごみ堆肥づくり講習が行われ...

平成29年度:EcoおばちゃんProject2017 レポート

[Ladies’ Eco Circle”プラムロード” ]  [平成30年2月18日取材] 春の陽気が気持ちの良く、畑仕事日和となった...

平成29年度:京都土産エコ包み学習会 レポートその2

[目指せ!京都土産エコ包みプロジェクト②]  [平成29年9月3日取材] めざせ!京都土産エコ包みプロジェクトの第2回エコ包み学習会(...

平成29年度:京都土産エコ包み学習会 レポートその1

[目指せ!京都土産エコ包みプロジェクト①]  [平成29年7月5日取材] 夏本番の京都。この日、地下鉄丸太町駅から徒歩5分ほどにある町...

平成29年度:ごみ減量を次世代に伝えるエコ地域づくり レポートその2

[桃山エコ推進委員会②]  [平成29年10月16日取材] ロケットストーブの魅力 10月16日(月)朝から、エコセンのリサイクル...

平成29年度:ごみ減量を次世代に伝えるエコ地域づくり レポートその1

[桃山エコ推進委員会①]  [平成29年9月20日取材] 生ごみたい肥化を地域へ  まだ暑さが残る9月20日、毎月行われている桃山...

平成29年度:「廃棄学校制服の有効活用による衣料ごみ減量化」:レポートその3

[一般社団法人日本繊維機械学会 繊維リサイクル技術研究会③]  [平成29年3月2日取材] アップサイクル品贈呈 ...

平成29年度:「廃棄学校制服の有効活用による衣料ごみ減量化」:レポートその2

[一般社団法人日本繊維機械学会 繊維リサイクル技術研究会②]  [平成29年7月28日取材] 104種類のアイデアから ...

平成29年度:「廃棄学校制服の有効活用による衣料ごみ減量化」:レポートその1

[一般社団法人日本繊維機械学会 繊維リサイクル技術研究会①]  [平成29年7月5日取材] 特別授業  小雨が降り続...

平成29年度:「ごみ減量ボードゲームづくり」:レポートその1

[平成29年10月1日取材] ごみ減量ボードゲームづくり始動  10月初旬,気持ちの良い秋晴れのこの日,特定非営利活動法人...

平成29年度:「地域での小型バイオガスプラントの開発と普及」:レポートその3

[平成30年2月28日取材] 地域での小型バイオガスプラントの開発と普及 その3  今回は、地域で主婦のご意見を聞こうと、...

平成29年度:「地域での小型バイオガスプラントの開発と普及」:レポートその2

[平成29年12月25日取材] 地域での小型バイオガスプラントの開発と普及 その2  クリスマスのとても寒い日に再び木野環...

平成29年度:「地域での小型バイオガスプラントの開発と普及」:レポートその1

[平成28年9月11日取材] 地域での小型バイオガスプラントの開発と普及 その1  まだ暑さ厳しい日に、四条烏丸の南西に位...

平成29年度:「始末のこころ&行動」大作戦実行委員会 レポートその1

[平成29年7月17日取材] 学生・若者とシニア世代の協働による地域版「始末のこころ&行動」大作戦 採択団体:「始末のここ...

ごみ減のサイト

ページの先頭へ戻る