
こごみ日和 92号(2022年/夏)
・着付けのハードルなし! ドリッコきもの
・京都にあってよかった 京都映画センター
・化粧品もボトルtoボトルへ 花王株式会社
・伝統文化がレジリエンスなわけ! なごみ日和
・パソコンフリーズ!!したら慌てず亀幸さんへ相談
・子育ての悩みも、子ども服もシェア!~わたしたち~

終了御礼 映画「マイクロプラスチック・ストーリー」上映会
深刻化するプラスチック問題に対し、何かしたい、これから始めたいと思っている人の背中を押してくれる映画です。映画の後、夏休みの自由研究に役立つプラスチックチャレンジ・ワークシートをお配りします。

超かんたん!生ごみコンポスト2022~落ち葉堆肥で地域循環も楽しめる!~
なんと経験者の8割が、""「他の人に勧めたい・勧めてもいい」""と回答!
まずはいっぺん埋めてみて!目指せ 地産地消コンポスト!

楽して楽しく落ち葉活用【タヒロンガーデンバッグ】のご案内
学校、公園、お寺、神社、事業所、個人宅など市内各所で、落ち葉を活用している人が増えています!
できるだけ手間を減らして、落ち葉の堆肥化活動を続けやすくしてくれる、タヒロンガーデンバッグⓇをご紹介します。

こごみ日和 91号(2022年/春)
自分の容器で好きなものを好きなだけ!パッケージフリーのお店でお買い物を楽しもう!くるん京都。
ESGを軸に環境経営を推進、日本新薬株式会社の「いつもに ほんの少しの“SDGs”」とは?
「おもちゃリサイクル」や「ストロー・スプーンの紙製、木製化」を実施、日本マクドナルド株式会社の挑戦。
舞鶴・神崎海水浴場の流木がユニークなアート作品に「なごみ日和」、アーティフィシャルフラワー(造花)の修理「京都フラワーサービス」、若い世代も「参加しやすい」活動を目指して!「上高野エコ推進会議」など、今号も情報満載です!

動画配信中「ひとつのおさら」西村和代さんに聞く 丸ごと!皮いい!?調理術
「人参は皮を剥いて輪切りに・・・」「ピーマンのワタを取ってから、一口大に・・・」普段、あまり深く考えずに、お野菜を切っていませんか?
おばんざい食堂「ひとつのおさら」オーナーシェフの西村和代さんに、無駄の無いお野菜の切り方や、使い方のひと工夫について教えていただきました。動画配信中!!

令和3年度 企業向けごみ減量実践講座
ESG投資、廃プラ資源循環促進、紙おむつリサイクルなど、今、気になる課題に迫ります。フォームからのお申込みの際に、ぜひ、質問や期待することをご記入ください。現在、一部の講座の動画配信中!

2Rエコタウン実現プロジェクトサイト開設のご案内
""2Rエコタウン実現プロジェクトサイト開設のご案内""
これまでに発信してきた2Rエコタウン構築事業の情報を1つのサイトにまとめました。
2Rエコタウン実現プロジェクト https://2r-ecotown.kyoto-gomigen.jp

受付終了御礼 京都のプラごみ削減活動団体と出会う日
受付終了 京都のプラごみ削減活動団体と出会う日
2021年11月28日(日)13時30分~16時30分
京エコロジーセンター1Fシアター

終了御礼 動画アップしました。市民向けセミナー「京都から減プラ市民行動」
""市民向けセミナー「京都から減プラ市民行動」""
開催日 2021年10月24日(日)13時30分から16時30分
""ご案内""
京都市は今年3月、全国的に見ても意欲的なプラごみ削減目標を立てました。さて、これをどのように実現するか、市民と企業、行政の知恵の結集が必要です。
""当日の登壇・報告者""
高月 紘さん(環境漫画家ハイムーン氏)
原田禎夫さん(プロジェクト保津川、大阪商業大学准教授)
浅利美鈴さん(京都大学地球環境学堂准教授)
中野 晋さん(京都市循環型社会推進部部長)
堀 孝弘(京都市ごみ減量推進会議)
詳しい内容はリンク先をご覧ください。申込フォームもリンク先にあります。オンラインでの参加もできます。

あづま袋の作り方動画公開中
2020年度普及啓発事業として同志社大学の学生グループ「同志社えこずクラブ」と「京都市ごみ減量めぐるくん推進友の会」が共同で簡単エコバッグの作り方動画などを作成しました。詳しくはこちらのページからご覧いただけます。

ごみ減の食品ロス関連情報サイト開設のご案内
大きな社会問題になっている「食品ロス」について、雑学的な情報も含めて多くの話題を掲載しています。「もったいない」だけで済まない難しい問題ですが、どのようにまわりの人に伝えるか、このサイトから「話のネタ」をたくさん見つけてください。

《終了》定員御礼 映画「プラスチック・チャイナ」上映会
映画「プラスチック・チャイナ」上映会。9月14日(土)第一部14時開始、第二部16時45分開始ともに定員に達し、受付を終了させていただきます。ありがとうございました。
イベント報告『愉快なおもちゃ箱』&バディウォークin岡崎フリーマーケット
端材を活用する創作の場『愉快なおもちゃ箱』ほか、2018年9月23日岡崎公園で開催したイベントのレポートです。

《終了御礼》2017年度イベントのお知らせ 連続セミナー「海ごみ問題から考える私たちの暮らしとプラスチック」
地球環境問題の1つとして,近年大きく注目されている海ごみ問題。その現状を知り,私たちの暮らしとのつながりやできることを考えましょう。

【受付終了】クリスマス前に考えよう 長くつきあえるおもちゃ, ゲームってどんなもの?
長く大切につきあえるおもちゃや協調心を育むゲームとはどのようなものでしょう。講師の岩城さんの楽しいお話しと遊びを通じて学びましょう。

2016年11月21日リーフ茶の普及で,ペットボトルを減らそうキャンペーンサイトを公開しました。
リーフ茶とは「茶葉から淹れたお茶」のこと。ペットボトル緑茶におされぎみですが,おいしく,手ごろで,エコロジー。そんな情報などを掲載しています。どうぞご覧ください。

平成27年度,KBS京都ラジオで放送した「コンパクトライフで,ごみ減量」の放送内容をウェブアップしました。
全8回,毎回ステキなゲストに登場していただき,京都のまちなかで,素敵な暮らし方や活動が広まっていることを紹介してもらいました。「こんな暮らし方ができたらいいな」「こんな取組が身近にあったらいいな」と思えるようなものばかりです。

めぐレットができるまで
「めぐレット」ができるまでの流れを紹介しています。

申込書等ダウンロード(秘密書類リサイクル事業)
秘密書類リサイクル事業のご利用を検討されている方,またご利用中の方に必要な資料はこちらからダウンロードをお願いします。

秘密書類リサイクルの利用の流れ
秘密書類(機密書類)リサイクルマニュアル
当事業の利用手順や料金についてまとめています。
2Rエコタウン実現プロジェクトサイト開設のご案内 (2021年10月10日 更新)
【募集〆切:令和2年11月13日(金)】京都市食べキリレシピコンテスト (2020年10月05日 更新)
【募集期間:令和2年10月1日(木)~12月31日(木)】「京都市食べキリ宣言」フォトコンテスト開催中 (2020年10月05日 更新)
【応募〆令和2年12月15日(火)】「京都市食べ残しゼロ推進店舗スタンプラリー」開催中 (2020年10月05日 更新)
【開催中止】:【左京区】2020/3/7(土)左京ふれあいecoフェスタ2020 ~もったいないをつなごう~ (2020年02月25日 更新)
- 梅小路キッズアートキャンパス!!2020 (2020年10月27日 更新)
- 京都環境賞第18回 アイデア募集 (2020年09月28日 更新)
- 【開催中止】第30回高瀬川舟まつり2019 (2019年08月09日 更新)
- 『ゴミラをつくろう』~アトリエみ塾展~ (2019年08月09日 更新)
- まちゴミぐるりで、なにしょ! (2018年10月16日 更新)