
こごみ日和 86号(2020/冬)
コロナ禍のごみどうなってる?、家庭でかんたん良いことたくさん「生ごみたい肥」の楽しみ方をご紹介、大学生のインスタグラムを使ったごみ減量の挑戦とは?、正しいケアで長く使えるエアコン修理「空間工房」、食べ物を捨てたくない!捨てないことでお客さんもお店もハッピー?佰食屋 オーナー 中村 朱美氏など、今号も情報満載です!

【終了】令和2年度 企業向けごみ減量実践講座 第2回~4回
★『おむつto〇〇〇』の講座は中止(延期)いたします。
「災害廃棄物」「サーキュラーエコノミー」「紙おむつのリサイクル」
ホットな話題で、皆さまのご参加をお待ちしております。

梅小路キッズアートキャンパスの報告動画
普及啓発事業として今年初めてのオンライン出展となった「梅小路キッズアートキャンパス」。
「京都市ごみ減量めぐるくん推進友の会」「同志社えこずクラブ」が先生となって参加者と楽しくやりとりしながら貼るだけ簡単エコバッグ「あづま袋」の作り方を体験いただきました。

あづま袋の作り方動画公開中
2020年度普及啓発事業として同志社大学の学生グループ「同志社えこずクラブ」と「京都市ごみ減量めぐるくん推進友の会」が共同で簡単エコバッグの作り方動画などを作成しました。詳しくはこちらのページからご覧いただけます。

ごみ減の食品ロス関連情報サイト開設のご案内
大きな社会問題になっている「食品ロス」について、雑学的な情報も含めて多くの話題を掲載しています。「もったいない」だけで済まない難しい問題ですが、どのようにまわりの人に伝えるか、このサイトから「話のネタ」をたくさん見つけてください。

【終了】落ち葉たい肥で超かんたん!生ごみコンポスト2020
生ごみって、燃やすごみ?いえいえ、それはもったいない・・・
ごみ出しが簡単になる方法。一度チャレンジしてみませんか?
目指せ 地産地消コンポスト!それぞれが続けやすい方法を見つけてください。

10月7日~13日オンライン配信!【9月5日】企業向け講座「食べ物を捨てたくない。~『佰食屋』が目指すもの~」
令和2年度の企業向け実践講座(第1回)
講演会の様子を後日オンラインにて配信(期間限定 10月前半予定)
視聴希望の方は、件名『ごみ減情報メール希望』として、
sanka●kyoto-gomigen.jp(●は@に変更ください)へメールをお送りください。当講座のオンライン配信情報及び当会議からの環境事業にかかるご案内メールを不定期で配信させていただきます。

【終了】ふろしきエコバッグを持とう!2020
2020年7月1日よりレジ袋有料化スタート。
うっかりマイバッグを忘れても、これを知っていれば安心。
「街ふろしき体験」見かけたら気軽にご参加ください!

【受付終了】2020年度 ごみ減量モデル事業(助成金事業) 募集案内
今年もみなさんのアイデアをカタチに!ご応募お待ちしております!
応募に必要な書類(申請の手引き,申請書類)を掲載しました。

【開催見合わせ中】フリーマーケット案内(チラシダウンロード)
現在、2020年度のフリーマーケットの案内は見合わせております。
(3月末分まで、開催中止を決定いたしました)

《終了》定員御礼 映画「プラスチック・チャイナ」上映会
映画「プラスチック・チャイナ」上映会。9月14日(土)第一部14時開始、第二部16時45分開始ともに定員に達し、受付を終了させていただきます。ありがとうございました。

≪終了御礼・定員を上回るご参加をいただきました!≫どうする世界とつながる京都のごみ ~海ごみ,川ごみ,まちごみ,これからの市民活動~
登壇者 宗田好史氏,太田航平氏,上坂昇治氏,浅利美鈴氏,高月紘氏,下村委津子氏
海洋ごみ問題の深刻化や,中国の廃プラ禁輸,世界の脱プラの動きなど、ますます複雑になる「ごみ問題」にどう向き合うか,地域からできることを考えます。

<終了御礼>2018映画「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション真の代償~」上映会参加者募集
<終了御礼>
2018年12月22日(土)15時から 映画「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション真の代償~」の上映会を開催します。参加費無料,参加者募集中です。
お申込みは,リンク先の申込フォームをご利用ください。

京の雅と奥深さを「水」から知る まちあるきツアー参加者募集 どなたでもご参加いただけます。11月3日(祝・土)13時から 参加費無料
たくさんのお申込みありがとうございます。定員満了のため、受付終了しました。

《終了御礼》2017年度イベントのお知らせ 連続セミナー「海ごみ問題から考える私たちの暮らしとプラスチック」
地球環境問題の1つとして,近年大きく注目されている海ごみ問題。その現状を知り,私たちの暮らしとのつながりやできることを考えましょう。

【受付終了】クリスマス前に考えよう 長くつきあえるおもちゃ, ゲームってどんなもの?
長く大切につきあえるおもちゃや協調心を育むゲームとはどのようなものでしょう。講師の岩城さんの楽しいお話しと遊びを通じて学びましょう。

2016年11月21日リーフ茶の普及で,ペットボトルを減らそうキャンペーンサイトを公開しました。
リーフ茶とは「茶葉から淹れたお茶」のこと。ペットボトル緑茶におされぎみですが,おいしく,手ごろで,エコロジー。そんな情報などを掲載しています。どうぞご覧ください。

平成27年度,KBS京都ラジオで放送した「コンパクトライフで,ごみ減量」の放送内容をウェブアップしました。
全8回,毎回ステキなゲストに登場していただき,京都のまちなかで,素敵な暮らし方や活動が広まっていることを紹介してもらいました。「こんな暮らし方ができたらいいな」「こんな取組が身近にあったらいいな」と思えるようなものばかりです。

情報サイト「捨てずに片付く,もらい手見つける。京都の情報」のお知らせ
京都市内のフリーマーケットや手づくり市,「ゆずります・もらいます掲示板」などの情報を集めたサイト=「捨てずに片付く,もらい手見つける。京都の情報」を立ち上げました。
ご利用ください。

フリーマーケット開催・中止情報
フリーマーケットの開催や中止などの情報はこちらから開催案内ブログサイトをご覧ください。
現在、2020年度のフリーマーケットの案内は見合わせております。

めぐレットができるまで
「めぐレット」ができるまでの流れを紹介しています。

申込書等ダウンロード(秘密書類リサイクル事業)
秘密書類リサイクル事業のご利用を検討されている方,またご利用中の方に必要な資料はこちらからダウンロードをお願いします。

秘密書類リサイクルの利用の流れ
秘密書類(機密書類)リサイクルマニュアル
当事業の利用手順や料金についてまとめています。
【募集〆切:令和2年11月13日(金)】京都市食べキリレシピコンテスト (2020年10月05日 更新)
【募集期間:令和2年10月1日(木)~12月31日(木)】「京都市食べキリ宣言」フォトコンテスト開催中 (2020年10月05日 更新)
【応募〆令和2年12月15日(火)】「京都市食べ残しゼロ推進店舗スタンプラリー」開催中 (2020年10月05日 更新)
【開催中止】:【左京区】2020/3/7(土)左京ふれあいecoフェスタ2020 ~もったいないをつなごう~ (2020年02月25日 更新)
【終了御礼】2Rカレッジ(試行版講座)~減らそうシングルユースプラスチック~のご案内と参加者募集 2020年2月16日10時から 2R活動の実践者を育みたい! (2020年01月07日 更新)
- 梅小路キッズアートキャンパス!!2020 (2020年10月27日 更新)
- 京都環境賞第18回 アイデア募集 (2020年09月28日 更新)
- 【開催中止】第30回高瀬川舟まつり2019 (2019年08月09日 更新)
- 『ゴミラをつくろう』~アトリエみ塾展~ (2019年08月09日 更新)
- まちゴミぐるりで、なにしょ! (2018年10月16日 更新)