情報誌
京都市ごみ減量推進会議の活動紹介をはじめ、ごみ減量に関わる情報を、情報誌“こごみ日和”や当ホームページから発信しています。情報誌は,年間4回発行し会員へお届けしているほか、市役所、区役所(支所)のエコまちステーションや、まち美化事務所、図書館等の市関連施設や、京都生協の市内店舗にも配架しています。
最新号 - ごみを減らそう!! 7号 (1998/9)
表紙:
gomi情報最前線
特別座談会:
「入口から変えよう」
NEWS:
ごみってなんやウィーク’98開催に向けて準備に大忙し
京都市自治100周年事業「100万人まち美化大行動」に京都市ごみ減量推進会議が参加
ウールリサイクルシステムを見学して
ごみ調査隊が行く:
ごみ減量に関わる調査結果報告
ー京都消費者まつりにてー
行政からのお知らせ:
散乱ごみない 美しいまち・京都に向けて
「京都市美化推進協会」を設立
新連載 ごみとつきあう:
修理できない製品、サイクルの短い製品が大量生産され、そしてごみの山に。今こそ良識ある消費者お声を。
会員探訪:
京都中央信用金庫
京都市地域女性連合会
Report:
使用済みてんぷら油の回収に取り組む
聖護院・川東・新洞学区ごみ減量推進会議
バックナンバー
ごみを減らそう!! 6号 (1998/6)
表紙: gomi情報最前線 特集: ダイオキシン類と私たちとの間には。 NEWS: 平成10年度通常総...
ごみを減らそう!! 5号 (1998/3)
表紙: gomi情報最前線 巻頭座談会: 特集「トレーリサイクルの行方」 発泡スチロールトレーの市内回収店舗 ...
ごみを減らそう!! 4号 (1998/2)
表紙: gomi情報最前線 巻頭座談会: 「空き缶徹底討論会inごみアート展~空き缶社会に未来はあるのか~」 ...
ごみを減らそう!! 3号 (1997/11)
表紙: gomi情報最前線 巻頭座談会: 「紙パックの回収とリサイクルの行方」 紙上リサイクルShop: ...
ごみを減らそう!! 2号 (1997/8)
表紙: gomi情報最前線 巻頭座談会: 「買い物袋持参運動を広げよう。」 買い物袋あれこれデータ NE...
ごみを減らそう!! 1号 (1997/3)
表紙: gomi情報最前線 特別座談会: 「京都市ごみ減量推進会議になにができるのか。」 伊藤さかえさんに聞...
緊急のお知らせ
12月10日17時に復旧いたしました。
ーーーーーーー
12月10日(火)京エコロジーセンター全館停電で閉館しております。
当会議への電話も繋がらない状況です。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。