情報誌
京都市ごみ減量推進会議の活動紹介をはじめ、ごみ減量に関わる情報を、情報誌“こごみ日和”や当ホームページから発信しています。情報誌は,年間4回発行し会員へお届けしているほか、市役所、区役所(支所)のエコまちステーションや、まち美化事務所、図書館等の市関連施設や、京都生協の市内店舗にも配架しています。
最新号 - ごみを減らそう!! 3号 (1997/11)
表紙:
gomi情報最前線
巻頭座談会:
「紙パックの回収とリサイクルの行方」
紙上リサイクルShop:
あちこちから集めてみました、再生品。トイレットペーパーから文具まで。まずは使ってみよう。
NEWS:
「フリーマーケット・京都」開催
エコ・リーグから発信中!「ごみダイエット学園祭」広げよう
買い物袋のデザインマークを募集!
子どもたちのごみアートコンテストに429作品の応募が・・・。
行政からのお知らせ:
紙パック・ペットボトルもリサイクルへ
京の始末自慢シリーズ④振り売り
ⅰNTERVIEW
気軽に立ち上げよう!地域ごみ減量推進会議
ごみ調査隊が行く:
ショッピング袋の環境度をはかってみれば・・・。
ショッピング袋にノー!ふろしきを使おう。
会員探訪:
京セラ株式会社
社団法人京都青年会議所
ごみご意見番:
去る6月1日「フリーマーケットinキリンビール開き'97」の申し込み時に『ごみ減量アイディア』が多数の方から寄せられました。その中から数々のご意見・妙案をご紹介。
ご意見その1「発生抑制」
ご意見その2「生活活用」
ご意見その3「不用品交換」
ご意見その4「リサイクル」
バックナンバー
ごみを減らそう!! 2号 (1997/8)
表紙: gomi情報最前線 巻頭座談会: 「買い物袋持参運動を広げよう。」 買い物袋あれこれデータ NE...
ごみを減らそう!! 1号 (1997/3)
表紙: gomi情報最前線 特別座談会: 「京都市ごみ減量推進会議になにができるのか。」 伊藤さかえさんに聞...
緊急のお知らせ
12月10日17時に復旧いたしました。
ーーーーーーー
12月10日(火)京エコロジーセンター全館停電で閉館しております。
当会議への電話も繋がらない状況です。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。