ごみを減らそう!! 8号 (1998/12)
表紙:
gomi情報最前線
ごみ問題討論会:
「もっと使おう再生紙」
NEWS:
全市キャンペーンの動き
47店舗と103の商店街が手を組み、簡易包装キャンペーンを実施
秋晴れの空の下、1週間ごみと親しんだ。「ごみてなんやウィーク’98」開催
買い物袋アンケート、3日間にわたって実施
地域ごみ減量推進会議の動き
廃油用油の回収実績を機に常盤野地域ごみ減量推進会議がスタート
山科西野地域ごみ減量推進会議が西野小学校の環境学習に協力
ごみレポート:
ー京都大学学園祭からー今年の学園祭のごみ対策と傾向
98年度11月祭環境対策委員会 代表 小谷 馨
新連載 ごみとつきあう:
我が社のごみ問題 株式会社ワコール 総務部課長 矢野 常光
行政からのお知らせ:
生ごみをバイオガスにして発電 画期的なリサイクルの研究を推進
会員探訪:
京都消費者モニター経験者の会
京都硝子壜問屋協同組合
ごみご意見番:
ごみアート展へのメッセージ
ごみと人間へのメッセージ
ごみを減らそうとメッセージ
緊急のお知らせ
12月10日17時に復旧いたしました。
ーーーーーーー
12月10日(火)京エコロジーセンター全館停電で閉館しております。
当会議への電話も繋がらない状況です。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。