情報誌

京都市ごみ減量推進会議の活動紹介をはじめ、ごみ減量に関わる情報を、情報誌“こごみ日和”や当ホームページから発信しています。情報誌は,年間4回発行し会員へお届けしているほか、市役所、区役所(支所)のエコまちステーションや、まち美化事務所、図書館等の市関連施設や、京都生協の市内店舗にも配架しています。

最新号 - こごみ日和 98号(2023年/冬)

画像の説明文
特集:使用済てんぷら油からバイオディーゼル燃料、そしてSAF~持続可能な航空燃料へ
株式会社レボインターナショナル

ごみ減会員さん訪問記:絶滅危惧種の藤袴を育成 アサギマダラのフォトコンテストで「環境意識」を自分ごとに
村田機械株式会社
 
Hand in Hand:大切な洋服を次の形へ
京都華頂大学 学生レポート

なごみ日和:KBS京都アナウンサー 海平 和
第40回「泥団子左官」

人と物と。織りなす「もっぺん」物語 第27回: 「クリーンマジック山科駅前店」

地域活動レポート: 2R及び分別・リサイクル活動
優良賞表彰

PDF形式:1.78MB
画像の説明文
画像の説明文
画像の説明文
画像の説明文
画像の説明文
画像の説明文
画像の説明文
画像の説明文

バックナンバー

こごみ日和 97号(2023年/秋)

・老舗ホテルが本気で取り組む、食の循環とは? 都ホテル 京都八条
・世代や国籍を超えた交流が、地球環境を考えるきっかけに
一般財団法人 京都ユースホステル協会
・着物帯を華やかにアップサイクル! 京都光華女子大学 学生レポート
・ふるさと、宇治田原の自然を守りたい なごみ日和
・カメラのことなら何でも! カメラの大川
・川の清掃活動で、生き物も人もつながって 岩倉川を守る会

こごみ日和 96号(2023年/夏)

・プラスチック資源はどのように選別処理されているのか?私たちが気を付けるポイントとは?
京都市横大路学園
・香老舗 松栄堂、包装材の脱プラをはじめ、次の100年に繋ぐための創意工夫とは?
・栄養価が高い『おから』にもっと注目してほしい、大学生が新メニューを開発!
・大地の恵みをまるごといただきます! なごみ日和
・2万件のお直し・リフォーム実績 ピットイン本店
・地域活動の楽しい入口! CoCo白川

こごみ日和 95号(2023年/春)

・2023年4月からプラスチック製品の分別回収がスタート。充電式電池が引き起こす事故を防ぐために、私たちにできることとは?
・カバンの病院 明石屋の四代目が挑む、「革×食」に込めた想いとは?
・生分解性プラスチックってどんなプラ?
・丹後ちりめんのこれからのために なごみ日和
・庖丁コーディネーターに気軽に相談できるお店 食道具 竹上
・癒しの「鞍馬川」のごみを拾いつつ想うこと 鞍馬川さんぽでゴミ拾い部

こごみ日和 94号(2022年/冬)

・土に始まり、また土に還る。農と食卓、人をつなぐ「土と野菜」の挑戦
・事業活動の脱炭素化を実現させる、株式会社 島津製作所の「好循環」をご紹介
・廃棄繊維をおしゃれにアップサイクル en・we・cle(エン・ウィ・クル)の取組
・金継ぎ、はじめました なごみ日和
・不要品を地域で循環 わくわくリサイクル アールイー
・コーヒーを楽しみながら、地球環境を守るヒーローになろう! HEROES COFFEE

こごみ日和 93号(2022年/秋)

・フード・マイレージを学ぶことで、日々の食卓が変わる! ウェブサイト「フード・マイレージ資料室」主宰 中田哲也さん 
・ウィズコロナ、安心・安全なおもてなしを 京都府旅館ホテル生活衛生同業組合
・プラスチックごみから海の生き物を守りたい 映画「マイクロプラスチック・ストーリー」上映会リポート
・祇園祭、山鉾巡行と鷹山復活! なごみ日和
・ウェットスーツのリペアはお任せ ベアフットサーフショップ
・七条大橋の魅力を発信 七條大橋をキレイにする会

こごみ日和 92号(2022年/夏)

・着付けのハードルなし! ドリッコきもの
・京都にあってよかった 京都映画センター
・化粧品もボトルtoボトルへ 花王株式会社
・伝統文化がレジリエンスなわけ! なごみ日和
・パソコンフリーズ!!したら慌てず亀幸さんへ相談
・子育ての悩みも、子ども服もシェア!~わたしたち~

こごみ日和 91号(2022年/春)

自分の容器で好きなものを好きなだけ!パッケージフリーのお店でお買い物を楽しもう!くるん京都。
ESGを軸に環境経営を推進、日本新薬株式会社の「いつもに ほんの少しの“SDGs”」とは?
「おもちゃリサイクル」や「ストロー・スプーンの紙製、木製化」を実施、日本マクドナルド株式会社の挑戦。
舞鶴・神崎海水浴場の流木がユニークなアート作品に「なごみ日和」、アーティフィシャルフラワー(造花)の修理「京都フラワーサービス」、若い世代も「参加しやすい」活動を目指して!「上高野エコ推進会議」など、今号も情報満載です!

こごみ日和 90号(2021/冬)

エコロジーのイズミヤ。創業100周年を迎えた食品スーパーが、地域と共に取り組む環境活動とは?ごみについて語り合うことはこんなに面白い!「NPO法人 環境安全センター」が制作したユニークなボードゲームをご紹介。無包装の新鮮野菜・手作りの品々が並ぶ「naked market」に込められた想いとは?コロナ禍であっても「うつむいたらあかん」、華道家元からのメッセージ。一人ひとりの生活に寄り添う「メガネ・補聴器のギルド」、堀川の落ち葉で環境教育「中立エコ生活推進会議」の活動など、今号も情報満載です!

こごみ日和 89号(2021/秋)

廃棄繊維を色ごとに分けてアップサイクル。内丸もと子さんが考案した画期的なリサイクルシステムとは?サステイナブルな消費が未来を作る「生活クラブ京都エル・コープ」の挑戦、いつものカフェやコンビニでマイボトルを活用!「学生による調査レポート」。コロナ禍での祇園祭「夏の京都のコンチキチン」、管楽器を中心に修理はお任せ!「上手楽器」、地域住民との連携で模範的な資源物回収「格致ごみ減量推進会議」の活動など、今号も情報満載です!

こごみ日和 88号(2021/夏)

今話題の「SDGs」。田中朋清氏と高野拓樹氏に聞く、持続可能な未来のかたちとは?おもちゃの修理を通して、ものを大切にする心を伝えたい「京都SKYおもちゃ病院」の挑戦、2030年に向けた京・資源めぐるプランが始動!「京都市環境政策局」。懐かしく美しい万年筆「京都セルロイド」、家具の匠が修理・再生について語る「愛和工芸」、地域と大学生との「ありがとう」の輪がつながる「松陽学区地域ごみ減量推進会議」のリユースドライブの活動など、今号も情報満載です!

こごみ日和 87号(2021/春)

「腐葉土づくり」や「街ふろしき体験」など立命館大学の様々なごみ減量の取組を紹介、日本一コミュニケーション豊かな会社「京都信用金庫」による地域の絆づくり、航空業界ならではの取組「機内食の現状」。年間約500件職人チームが手掛ける人形修理「福田匠庵」、思い熱く、実行力を発揮「久我の杜自治連合会地域ごみ減量推進会議」など、今号も情報満載です!

こごみ日和 86号(2020/冬)

コロナ禍のごみどうなってる?、家庭でかんたん良いことたくさん「生ごみたい肥」の楽しみ方をご紹介、大学生のインスタグラムを使ったごみ減量の挑戦とは?、正しいケアで長く使えるエアコン修理「空間工房」、食べ物を捨てたくない!捨てないことでお客さんもお店もハッピー?佰食屋 オーナー 中村 朱美氏など、今号も情報満載です!

こごみ日和 85号(2020/秋)

衣料等の余剰在庫を捨てずに、新しい光を!
家庭でできるごみ減らしのアイディアご紹介、パンの耳を無駄にせず活用し一石二猫!?、黒染めを新たなファッションの選択肢に「京都紋付」、レジ袋有料化後、若年層の生活に変化が?など、今号も情報満載です!

こごみ日和 84号(2020/夏)

レジ袋有料化、古くて新しいふろしきがカッコいい!
ごみを出したその先を知ったり、テイクアウトが増える今だからこそ選ぶ”容器”のこと、手作りやリメイクの楽しさを伝え続ける「風蝶庵」、今が始めるチャンスかも!布ナプキンのことなど、今号も情報満載です!

こごみ日和 83号(2020/春)

世界的な問題として認識されるようになった『プラスチックごみ問題』について同志社大学名誉教授の郡嶌孝氏に聞く。
近年問題意識がが高まっている「食品ロス」,冊子『食品ロスを減らそう!!』に込められた想いと今後の活動を聞く『京都市ごみ減量めぐるくん推進友の会』。
元エリート証券マンがカカオを通して世界を変える『Dari K』。
一度壊れた陶磁器に命を吹き込む金継での修理『STOCKROOM』
西院ふれあいまつりはエコでいっぱい「西院第二自治連合会地域ごみ減量推進会議」の取組など,今号も情報満載!

こごみ日和 82号(2019/冬)

『精進料理』はヘルシーで美味しいだけでなく,とてもごみ減量?東林院の西川住職から学ぶ。生産者と消費者,人と自然をつなぐ『使い捨て時代を考える会』。
今話題の『マイクロプラスチック問題』の研究者京都大学の田中周平准教授に聞く。
父から子へ。親子二代続く修理のお店『革工房JYPSY』
国内外の『ごみ問題』を調査する同志社大学小谷ゼミの取組など,今号も情報満載!

こごみ日和 81号(2019/秋)

大量生産・消費社会の現代に生きる私たちに『アイトワの森』が「自然との共存」の魅力や大切さを伝える。
京都大学の学生たちが主体となり,フリマや脱プラ講座など,多様な環境企画を催し,エコ啓発に取り組む『エコ~るど京大』。廃棄プラスチックの処理問題が注目される今,『リーフ茶の普及で』ペットボトル減量を目指す。
100年使える桐だんす。非常に頑丈で機能性が高く修理をすれば次の代へも引き継げる。『桐工房』。伏見からはじめるまだ食べられるのにそのまま捨てられてしまう食品を集めて,必要とする地域へ循環させる。食品ロスを減らす。龍谷大学深尾ゼミの『かんきょうと』の取組など,今号も情報満載!

こごみ日和 80号(2019/夏)

著書「京都ぎらい」でおなじみの井上章一先生が語る「京都の建築とごみ減量」。
400年の歴史を持つ商店街「錦市場」。多くの観光客が集まる錦市場ならではのおもてなしとごみ減量の工夫。
自然を守るには森林に聞こう!「京女の森」。市内各地域で地道な活動を続けている”地域ごみ減量推進会議”の取組など、今号も情報満載!

こごみ日和 79号(2019/春)

脱!使い捨てプラスチックの動きがある一方で、まだまだなかなか減らないプラスチックごみのこと。
眠っていたギターが蘇る!知る人ぞ知るお店。
市内各地域で地道な活動を続けている”地域ごみ減量推進会議”の取組など、今号も情報満載!

こごみ日和 78号(2018/冬)

もったいないを減らすには?専門家たちが集まる食品ロス全国大会をレポートしてきました!結婚指輪は一生の宝物。作り手と依頼主の想いは?京都市より大きなカナダのトロントでごみゼロ実現!?その方法は?

こごみ日和 77号(2018/秋)

福祉施設のスタッフさん、ご利用者さん、近隣の大学生が一緒に野菜を育てると、地産地消や落ち葉たい肥が有効活用されるだけでなく、さらに素敵なものが舞い込む?
大学生が地域のお祭りでリユース食器を使って、見えてきたことは?

こごみ日和 76号(2018/夏)

今や、宵山は”リユース”が当たり前。5年目の祇園祭ごみゼロ大作戦をレポート。
また、京都にたくさんお越しいただく観光客の陰で問題になっている”ごみ”について、シリーズでお伝えします。
もっぺん物語では、読めば修理に出したくなる!靴専科さんを紹介。

こごみ日和 75号(2018/春)

事業者さんから出される廃材を、アートの素材に活用する『愉快なおもちゃ箱』や,こども食堂の取組,人生の多くを占める睡眠とエコのつながりなど,今号も,知るとお得な情報がたくさん。

こごみ日和 74号(2017/冬)

不必要な容器を減らす努力をしながら,どうしても必要な食品トレーを賢く上手に利用しながら資源としても大切に「株式会社エフピコ」,同志社小谷ゼミが行くカナダ・トロントのごみ事情調査,「クリーンショップおくむら」の修理から生まれる物語など,是非,ご覧ください。

こごみ日和 73号(2017/秋)

牛乳パックからハガキをつくってものの大切さを学ぶ,「日本写真印刷」のゼロエミッション達成,「ピチ&チャプ ニシカワ」の修理から生まれる物語など,是非,ご覧ください。

こごみ日和 72号(2017/夏)

環境の専門家「浅利准教授」がプラごみ分別のコツを伝授,「パタゴニア京都」のビジネスとエコロジーの両立,「早川刃物店」の修理から生まれる物語など,是非,ご覧ください。

こごみ日和 71号(2017/春)

「東山総合支援学校」での,落ち葉がつなぐ地域と生徒たちの交流,20周年を迎えた”ごみ減”のこれから,226回目を迎えるフリーマーケットの楽しみ方など,是非,ご覧ください。
大根まるごと使いきりのレシピもご紹介!

こごみ日和 70号(2016/冬)

今号では京都の有名なあのホテルさんを取材させていただきました。
歴史が長く環境への意識も高く宿泊施設の視点でのお話が聞けました。
特集では10月に行った食イベントを紹介!
詳しくは是非紙面をご覧ください。

こごみ日和 69号(2016/秋)

もったいないけど仕方がない・・・といって,モノや食品を捨てる人がいます。
一方で,本当に仕方がないのか!?という思いを持ち,何とか変えようと活動している人がたくさんいます。
少しずつですが,その輪が広がっています。

こごみ日和 68号(2016/夏)

海の中にはたくさんの種類の魚が泳いでいるのに,スーパーで見かける魚は,決まったものが多い・・・その事情は?
地域活動レポートでは,各区単位での取組が活発になっています。左京区と,伏見区での取組を紹介。
また,お隣の滋賀県大津市の高校生が,お酒の製造工程で出てくる材料を使って,おいしいものを作っている取組を紹介します。

こごみ日和67号表紙

こごみ日和 67号(2016/春)

ゼロ・ウェイストに向けて『ごみも大切な資源』を合言葉に,その資源としての価値を上げるため,市民の手で34分別している徳島県上勝町の取組をご紹介します。
会員紹介は,社会福祉法人嵐山寮さん。介護の業務改善が,環境負荷の低減につながるという視点で,日々活動に取り組んでおられます。是非,じっくりご覧ください!

こごみ日和 66号(2015/冬)

「布フェスin京都」では、日本繊維機械学会さん、京エコロジーセンターさんのご協力で、様々な視点から、繊維との付き合い方や廃棄について体験いただき、表紙にあるような感想を、参加者の方からいただくことができました!詳しくは、ぜひ紙面をご覧ください。

こごみ日和 65号(2015/秋)

今号は,京都の歴史ある企業,大学を取材させていただきました。歴史はあるけど,環境の取組は最先端。ぜひ,中面をお読みください!

こごみ日和 64号(2015/夏)

特集は,赤ちゃんとのコミュニケーションがひとつ増える,おむつなし育児の話!
そして,今号から始まった「ごみにまつわるこの数字なぁに?」は,ごみのことが「なるほど~」になる,プチ情報です。答えは”ごみ減のごみ袋”コーナーへ!

こごみ日和 63号(2015/春)

こごみ日和63号(2015/春)ができました!
今号は,京都市外の情報が盛りだくさん。他の地域でも,それぞれ取組が進んでいます!
KES環境機構さんの取組では,和の花で,花の環と環境への取組の輪がひろがっています!

こごみ日和 62号(2014/冬)

こごみ日和62号(2014/冬)ができました!
この秋に開催された活動の報告がもりだくさん。KBS京都 アナウンサー 海平和さんの連載は,季節のうつりかわりと,長い歴史の流れを感じさせる「赤山さん」。

こごみ日和 61号(2014/秋)

こごみ日和61号(2014/秋)ができました!
地域の中で,地域と共に活動を進めているオリーブの会さんや,藤森学区地域ごみ減さん,そして市民のパワーを改めて認識できた祇園祭ごみゼロ大作戦など,人の力ってやっぱりすごい!KBS京都 アナウンサー 海平和さんの連載は,伝統を守り継ぐ京都の底力を感じる五山の送り火です。

こごみ日和 60号(2014/夏)

こごみ日和 60号(2014/夏)ができました!今号も,生活の中で,事業活動の中で,ごみ減量をはじめとした環境保全の活動をしているたくさんの団体さんをご紹介します。KBS京都 アナウンサー 海平和さんの連載は,あの池の素敵な秘密に迫ります!

こごみ日和 59号(2014/春)

こごみ日和 59号(2014/春)ができました!今号からKBS京都 アナウンサー 海平和さんの新連載がはじまります!

こごみ日和 58号(2013/冬)

特 集: 美味しさ,安全に加え,”楽しい”暮らしを! ~『NPO法人 京都・深草ふれあい隊 竹と緑』の軌跡~ ごみ減会員さん ...

こごみ日和 57号(2013/秋)

特 集: 若い世代に本物の味を伝えたい! ~京都上賀茂の「森田農園」の挑戦~ ごみ減会員さん 訪問記 KBS京都アナウン...

こごみ日和 56号(2013/夏)

特 集: 1本のホウキが語りかけること ~シュロ製品専門「内藤商店」を訪ねて~ ごみ減会員さん 訪問記 「ごみ減の会員さ...

こごみ日和 55号 (2013/春)

表紙・特集1: 明日へつなぎたい、鴨川の恵みを 特集2: 土から生まれ、土へと還す。食材が教えてくれる「心の生活」〜アスカ有...

こごみ日和54号表紙

こごみ日和 54号(2013/冬)

表紙・特集: 染め重ねて、再び着る。草木染めが教えてくれるシンプルライフ みんなで考える: 物には生命があるだから、直し、よ...

こごみ日和 53号 (2012/秋)

表紙・特集: 老舗の青果店「四寅」から学ぶ「始末の料理」の心得 みんなで考える: 衣服を資源活用する、京丹波ウエス み...

こごみ日和 52号 (2012/夏)

表紙・特集: 動物たちの生命に触れ、仲良くなれる場所~京都市動物園~ みんなで考える: いらっしゃい!今日からあなたが主...

こごみ日和 51号 (2012/春)

表紙: 家具修理から暮らしの歓びを求めて~フィンガーマークスの挑戦~ 特集: 生まれ変わる、プラスチック製容器包...

こごみ日和 会報誌創刊50号記念 (2011/冬)

京都市ごみ減量推進会議・会報誌創刊50号記念 語る。生きる手応えを探しに 森孝之さん、今関信子さん、森小夜子さんによ...

こごみ日和 49号 (2011/秋)

表紙: 凛靴漂う。~手仕事が生まれる場所を訪ねて~ 特集: 微笑みの大地 みんなで考える: 『ワクワク...

ごみ減のサイト

ページの先頭へ戻る