ごみ減の食品ロス関連情報サイト開設のご案内

 大きな社会問題になっている「食品ロス」について、背景の関連情報だけでなく、雑学的な情報を多数掲載しています。食品ごみ、食品ロス問題はとても深刻で、どのように伝えるか苦慮されている人も多いと思います。このサイトから「話のネタ」をたくさん見つけてください。

「ごみ減の食品ロス関連情報」
 https://no-foodloss.kyoto-gomigen.jp/
内容
1.食品ロスの基礎知識
 https://no-foodloss.kyoto-gomigen.jp/2020/07/10/loss_environ/
 1.1 食品ロスって何?
 1.2 食品ロスって、どれだけ出ているの
 1.3 どんなものが、食品ロスになっているの
 1.4 食品ロスはいつ頃から大きく注目されるようになったの?
 1.5 食品ごみ、食品ロスに関係する法律
2.食品ロスと環境問題
 https://no-foodloss.kyoto-gomigen.jp/2020/07/18/181/
 2.1 食品ロスが出ることで、何が問題なの?
 2.2 食べ物と環境問題のつながり
 2.3 ごみの処理費もばかにならない
 2.4 家庭ごみ中の食品ごみをもっと深くみると
3.食品ロスを身近に感じる伝え方
 https://no-foodloss.kyoto-gomigen.jp/2020/07/20/tatoe/
 3.1 食品ロスの発生量
 3.2 食品ロスの量をどのように実感してもらうか
 3.3 ロスした食品のエネルギーで何ができる
 ・人が歩くエネルギーと比べたら
 ・自転車をこぐエネルギーと比べたら
 ・自動車を走らせたら
 ・家電製品を動かすと
4.どんな食べ物を捨てているか
 https://no-foodloss.kyoto-gomigen.jp/2020/07/21/sterareru/
 4.1 世界中から輸入した食べ物を捨てている。
 4.2 遠くから運んできた食べ物を捨てている。
 4.3 たくさんのエネルギーを使って作った食べ物を捨てている。
 おまけ 旬の食材、地場産品を使うことの省エネ効果
5.世界視野で「食品ロス」をみると
 https://no-foodloss.kyoto-gomigen.jp/category/sekai/
 5.1 食品ロス、食品廃棄物の定義
 5.2 世界でどれだけ発生しているの?
 5.3 先進国と途上国の発生の仕方を比べると
 5.4 食品廃棄物を減らす効果
 5.5 いつまでも食品ロスなんて出していられない
 5.6 食品ロス削減への世界の取組み
6.食品ロスを減らす取組
 https://no-foodloss.kyoto-gomigen.jp/category/torikumi/
 6-1 食品ロスの削減に向けた世界の取組
 6-2 食品ロスの削減に向けた日本の取組
 6-3 食品ロスの削減に向けた京都の取組
画像の説明文

ごみ減のサイト

ページの先頭へ戻る